子どものコロナ太りに注意しましょう
新型コロナウイルス感染症による2020年3月2日からの一斉休園休校、4月7日(全国は4月16日)の緊急事態宣言による外出制限で子どもたちの生活は一変し、様々な身体や心への影響がみられています。身体の変化では特に体重増加、肥満、体力低下が気になられたのではないでしょうか。
今回の体重増加の原因は
- 運動量の減少:通園・通学、体育などがなくなった。外遊びが減り、家でのTVゲームなど、体を動かさない遊びの時間が増した。
- 生活リズムの変化:早寝早起きをしなくなった。
- 食事の変化:給食がなくなり、家庭では(仕方ないとはいえ)インスタント食品が多用され、栄養バランスが悪くなった。
- 間食の増加:家にいればだらだらとお菓子をたべてしまう。

などがあげられるでしょう。
ようやく学校、園が始まりましたが、一時的とはいえ付いてしまった生活習慣はある程度努力しないとすぐには元通りにはなりません。
このホームページの小児保健コーナー「子どもの肥満予防チェック」をご覧いただきご家族みんなで生活を見直してください。
また、運動不足と体重増加が筋力や体力の低下にもつながっています。運動は必要ですが急に激しい運動をすることはケガにつながります。熱中症にも気を付けながら無理のない運動から始めることを心がけてください。